【雑記】大潮の江戸川でぼうず 徹夜明けの釣り師は消防に遭遇する【江戸川で釣り】

釣り

 今回のタイトルはCopilot君に考えてもらった物をアレンジしました。なかなかキャッチなタイトル考えるよね、AIって(笑)。

 さて、不眠症のせいで全然眠れずに朝を迎えた無雲律人。夫であるおいたんはぐーぐー寝ていましたので朝から快調。ただし、徹夜明けの私はけっこう元気なのであります。寝て起きるより徹夜明けの方がむしろテンション高いのよね。

 2025年5月中旬のある日は快晴予報でした。おいたんは有休を使って連休です。よっしゃ釣るぞー! と意気込みは十分です。

 天気予報では快晴も快晴。ピーカンでしたが?

 南の方はけっこう雲が……。どこが快晴やねん。

 ところが北を見ると……!?

 晴れてるやん。北、かなり晴れてるやん。

 朝早すぎて太陽が昇りきっていないのでやや暗いです。でも、ヘッドライトを使うほどではありません。

 まぁまぁ、徹夜明けでお腹空いてるからさっさとタックル準備しようぜ。朝ご飯を食べたいよぅ。

 はい! いつも通り!

 両方セイゴ9号でおもりはナス錘にしました。いつもは奥は天秤なのですが、この間けっこう絡んだのでナス錘に変更です。餌はアオイソメ、両方二匹掛けです。奥は投げ、手前は足元探りです。

 ちなみにこの日は大潮。江戸川の水位も潮回りにけっこう影響されます。そりゃ、海が近いからね。

 さらに言わせてもらえば、大潮の日の江戸川は釣れません。今まで大潮っていうと大抵ぼうずでした。海での釣りは大潮の方が釣れるって言いますけど、江戸川はそうでもありません。むしろ流れが速すぎてダメです。

 まぁまぁ、釣れなくてもいいから釣りしたいんですよ。もしかしたら釣れるかもしれないし!!

 お腹空いたから総菜パン2個とエビカツを。これはファミチキではありません。エビカツです。

 なかなか美味でした。冷めて来ると油がきついですけどね。朝からこれ食えるんだから私ってやっぱり元気なデブ。

 本日のスカイツリーさんはやや霞がかっています。空気が汚いのでしょうか。

 さて、アタリを待ちます。

 途中からイソメにエビ粉を付けて投げます。これで釣れる時もあるのでね。

 待てど……暮らせどアタリは来ない。水位はどんどん下がっていきます。満潮の時間はとおに過ぎていて、後は引くだけなのです。

 ヘラ師であるおいたんの方も全然アタリが来ないようです。ラジオを忘れてきたので、ひたすら鳥の鳴き声だけが聞こえて穏やかです。

 私は段々……眠くなってきました……。

 コクリ、コクリとしている間も鈴は鳴りません。アタリはまったく来ません。

 たまに揺れてるな? と思うとでかい木の枝が掛かっていたりしました。この日はゴミが多く流れていて木の枝ばかり釣れます。

 九時半を過ぎ十時近く、「釣れないし帰るか」となりました。

 そして帰り支度をしていたら、釣り場に消防車登場。まさかの訓練の日でした。

 このポイントね、消防の訓練にも使うんですよ。年に数回は遭遇します。

 ちなみに、立ち入り禁止場所に入ってヘラ釣りをしていたじじいは立ち退く事はありませんでした。消防の人、「危ないからそこ入るな」とか言ってくれてもえぇんやで?

 消防の人にそこまでの権限が無いのか何なのか。私達はルールを遵守しているというのに。

 と、若干モヤモヤしつつ帰路です。ああ、やっぱ大潮だからぼうずだったかぁ。

 でも、シーズンは始まったばかりです。次がある、次が。今度こそ何か釣れると良いなぁ。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました