はい! 再開宣言から数十分で次の記事行きますよ、えぇ!
今日は新たな気持ちで迎えたオーディオストック定額制DLの報酬メールが来る日です。いや、ゼロだったら来ないんだけどね。
今まで定額制DLがゼロだった事はありませんが、それでもドキドキします。いつだって二桁か三桁円なので、ほんとヒヤヒヤですよ。
今月はスッと来ました。ありがたい。
早速開封します。
────188円。
まぁまぁ、私にしては良いんじゃないでしょうか。ペットボトルのジュース1本買えます。
大切なのは明細です。こちら行ってみましょう!
おっ。BGMからは『深淵』が入っている。しめしめ、怪談シーズンに需要があったぞ。金額としては43.69円ですか。良かったね、私。
あとは効果音が11曲ですね。シンセうぃんうぃん系からアナログ系まで幅広くDLされています。こちらは11.91円から24.16円です。
それでは、ここでDLのあったBGMの試聴コーナーといきましょうか!
【深淵】
怪談朗読動画にどうかな? と思って作ったBGMです。ちょいちょいDLされています。
これに似た曲を再度作って送ったら、それは審査落ちしましたね、えぇ。手抜きはいかん、何事も。オーディオストックの審査って厳しいですし。
厳しいのは小説のコンテストも同じなのでね、まぁ、仕事も何もかも手抜きはいかんよ。手抜きして良いのはプライベートでのあれこれくらいよ、多分。
マネーを生み出すものは手抜きはダメですね。すぐにバレます。聞き手や読み手の皆様って、そういうの敏感だから。
でも、オーディオストックのいては頑張って作った意欲作も審査落ちする事がありますので、そうするとメンタルブレイクに繋がるわけですね。そういう場合も、「ここがいけなかったに違いない」を直すと審査合格したりするから不思議で。
オーディオストックって、曲にSEを使っていたりやたら凝ったPANをしていたり、不協和音を使っていたりするとアウトなんですよ、多分。これは個人的に審査落ちした曲を振り返ってみて思ったんですけどね。
SEの部分をストリングスに変更した曲はそれで通りましたし。PAN云々はどこかで見聞きした気がして、最低限にしております。たまに右から左に流れるようにするみたいなのはありますけど。
あえて使った不協和音っていう曲は審査落ちしましたね。それは許されないのか。ちょっと気持ち悪い響きにした曲がこの『深淵』だった気がするんですけど、どうでしょう。そんなに気持ち悪くないはずです。けっこう気にして作りましたので。
あれ? もう新曲アップしないで2年経過しちゃいました? もしかしてそうかも。最後にアップしたの一昨年の8月かもしれない。
何かねぇ、メンタルブレイクしたままですね。モチベーションが上がって来ませんね。
配信収益も伸びませんし、今時のアーティストさんはどんどんしゃれおつな曲を出してきますし、どうしよっかなぁって思っています。
効果音は作りたいなぁって思う時もあるけれど。
BGMはもう作らないかもしれないわね。作るとしたら効果音ね。私の場合BGMより効果音の方がDLされますし。
適材適所です、えぇ。
コメント